top of page
Biography
過去から現在に至るまで
お手伝いさせてもらったものなど
私が行ってきた活動を
まとめています。
今まで行ってきたことを踏まえての
お仕事の依頼や相談は
Contact
からご連絡をお願いします。
宣材写真撮影の実例は
下記リンクから
ご確認ください。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
【取材協力】
タケムラデザインアンドプランニング
2017.05〜現在
・とさでん交通発行フリーペーパー
旅たび高知(写真提供・取材同行)
・仁淀エリア観光ガイドブック2020〜
NIYODO BLUE(写真提供・取材)
・越知町グルメガイドペーパー
おちでごはん(取材同行)
・高知木工連発行
TOSAZAI 高知県木製家具・什器等カタログ
高知の木を使った木質空間事例集
(一部撮影)
・土佐くろしお鉄道中村線&宿毛選沿線ガイド
Tosakuro Trip!(全面写真撮影)
・高知県社会福祉協議会 季刊誌
プラットふくし(一部撮影)
✳︎
とさぶし
「うちの商店街」コーナー撮影協力
2022〜2023
【賞など】
2019.05
黒潮町 砂浜フォトコンテスト
すなび賞
2020.12
第3回 写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2020
佳作
2021.12
第3回 写真で土佐市をPR!フォトコンテスト2021
最優秀
【写真展示】
2019.09.01-23
みたまんま展
室戸市 cafe&gallery 灯
2021.02.13-03.06
PERIOD TO ENJOY BUNTAN内企画
文旦の成長をめぐる写真展
安芸市 Hostel東風ノ家
2021.08.01-09.23
家族写真 think of
黒潮町 ネスト・ウエストガーデン土佐
【写真撮影・提供】
参照:宣材写真撮影実例
2020.05〜現在
大北果樹園
2020.09
高知県高知市美容室
veilイベント風景
2021.04〜
ビバ沢渡 茶摘み風景
商品撮影
2021.06
コミュニティスペース高川商店
HP用撮影/SNS用ムービー作成
2021.09
仁淀ブルー観光協議会/仁淀ブルー体験博
パンフレット、HP用宣材写真
2021.09
イータスインザルーム
宣材写真
2021.12
日高村観光協会
観光写真提供
2022.04〜
ビバ沢渡
HP/ネットショップ用宣材写真
2022..05
タケムラデザインアンドプランニング/竹村活版室
HP用宣材写真
2022・2023
仁淀ブルー観光協議会/仁淀ブルー体験博
パンフレット、HP用宣材写真
2022〜
イベント当日撮影
2022.03〜
土佐茶流通促進協議会/土佐茶めぐり
商品関連宣材写真
2022.10.15-16〜現在
ヴィレッジ高知
SNS用撮影、投稿(2日間)
2023.05.20-21〜現在
おやつ神社
SNS用撮影、投稿(2日間)
2023.10.11
株式会社東京ニュース通信社発行
別冊TV Bros.VISITシリーズ
『高知アヴァンギャルド』
2023.10
イータスインザルーム
新商品宣材写真
2023.12〜現在
高知卸団地組合イベント Regalo
SNS用撮影、投稿(2日間)
2024
土佐ガス
リクルート用パンフレット 撮影
2024
とちの
パンフレット用写真撮影
【ライター】
2018.01
笑うメディア クレイジー
東北出張ライター 宮城県担当
2020.03〜2022.03
Kochi Startup BASE
インタビュー並びにイベントレポート記事など担当
2020.07〜現在
高知県まとめサイト
高知家の◯◯
2020.12〜
高知新聞社発行フリーペーパー
K+ コラム「ちいさいたび」
連載(不定期)
2024.06.28
エフエム高知発行 就職情報誌
「高知ではたらく 2023-2024」
2024.10-12
高知県立大学 10年戦略企画
卒業生インタビュー
未来を切り拓く卒業生たちのストーリー
2025.01
仁淀ブルー観光協議会 web記事
2025.03
仁淀川町観光パンフレット 一部
【メディア出演】
2017.09
高知放送 eye+スーパー
Instagram特集出演
2017.11
高知新聞社発行フリーペーパー ミリカ掲載
2019.04
高知放送 eye+スーパー
イベント:SPICE UPについて特集
2019.10-12
テレビ高知 からふる
コーナー企画『フォトさんぽ』
期間中毎日放送
2020.11
高知新聞社発行フリーペーパー K+
インタビュー”話をしてもいいですか”
【イベント主催・共催】
主催:写真でおさんぽ会in筆山
主催:ピクニックで撮影会
共催:マルシェイベント『SPICE UP』
2018 筆山blueandgreen
2019 帯屋町フューチャーデザインクラブハウス
2020 日高村 日高村野外劇場 ※コロナ渦で中止
運営メンバーとして参加、広報、企画、イベント撮影:
『ファミフェス!』2019、2020
主催:Workth ✖️ NPO法人総合クラブとさ
イベントデザイン・広報担当:『Delicious Wednesday』
princesses niña✖️Kitchen Ni-Da✖️sommarlek coffeeコラボイベント
2019.11.13
企画・イベントデザイン・広報担当:mama sweets cafe5周年イベント『Smile』
2020.01.26
企画・イベントデザイン:『Early Dinner on the hill』
大北果樹園✖️Atelier tsumugi コラボ プレイベント
企画・イベントデザイン・広報担当:『PERIOD TO ENJOY BUNTAN!』
大北果樹園✖️Hostel東風ノ家コラボイベント
2021 / 2022 / 2023
イベントデザイン・広報・受付管理担当:『Delicious Wednesday』
Kitchen Ni-Da✖️藁屋✖️sommarlek coffeeコラボイベント
2021.05.18
【講師、ワークショップなど】
2018.09.15
第2回もりたうつわ写真講座 講師
参加者17名 2時間
▶︎自身の活動紹介に加え、簡単な写真講座
2019.01.18
とまり木ホステル主催イベント
参加者8名 2時間
▶︎対談形式で自身の話に加えて、簡単な写真講座
2019.03.08
高知市カフェ ぼちぼち堂主催
参加者8名 2時間
▶︎Instagramの使い方講座
2019.06.21
高知大学にて講座(2時間)
▶︎自身の活動経緯や写真の撮り方ワークショップ
2019.09.21
土佐清水市 土佐清水ジオパーク推進協議会主催
しみずのまちかどフォトウォーク
参加者7名 約3時間
▶︎写真撮影についての講座1時間強、足摺海洋館にて撮影実践
2019.11.14
須崎市 暮らすさき主催
マナビバすさき 連続講座3回目講師
▶︎SNSを活用したビジネス知識と活用方法について
2020.10.21/11.18/12.09
土佐市観光協会主催
今日からはじめるSNS情報発信セミナー
全3回 参加者各20名程度 各2時間
▶︎マーケティングの観点ではなく、SNS(インスタグラム)の操作法や
ターゲットに伝えるための発信とは、という点を重点的にお話。
2021.05.17〜全5回
株式会社フタガミ 社内研修
フタガミの魅力発信 インスタグラムセミナー
2021.06.15〜全4回
日高村観光協会主催
Instagram講習会
2021.10.05/06 2日間
高知県東部観光協議会 スタッフ研修
Instagram講習会
2022.08.16
高知県社会福祉協議会 社内研修
SNS情報発信方法 基礎研修
2022.10〜全4回
株式会社フタガミ 社内研修
フタガミの魅力発信 インスタグラムセミナー
2022.12
有限会社矢野工務店 スタッフ研修
インスタグラムセミナー
2023.03
高知市社会福祉協議会 社内研修
SNS情報発信方法 基礎研修
2023.08
高知県社会福祉協議会 NPOボランティアセンター主催
SNS情報発信方法 はじめの一歩講座
2023.09
株式会社 建商社内研修
現場写真の撮り方レベルアップ講座
2024.03
中土佐町広報編集員会 研修
広報写真のレベルアップ講座
2024.09
春野商工会 令和6年伴走型小規模支援事業者支援推進事業
デジタル支援セミナー講師 2日間
個人的なSNS相談やはじめ方、使い方なども
対応可能なものは時間や内容に応じて
対応させていただいおります。
例:LINE@並びに各SNSのはじめ方、使い方
カメラの使い方(基本操作+a)
アカウント運営(定期的な撮影含む)
などなどお困りの際は一度ご連絡ください
bottom of page